運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-14 第186回国会 参議院 予算委員会 第13号

同時に、前段の部分の大企業に対してもきちんとそういう還元をしてほしいということで、昨年の十一月に親会社、二十万社になるわけでありますけれども、に対しまして、下請代金支払遅延防止等法令遵守はもとより、収益の改善を適正な下請取引という形で下請中小企業に還元するよう、私の方から文書も発出しているところであります。

茂木敏充

1996-07-18 第136回国会 衆議院 金融問題等に関する特別委員会 第12号

それから、これは法律との関係で言うと、政府契約支払遅延防止等に関する法律というのがありますね、大蔵省の所管になりますけれども。これは、請求書受領後、工事代金は四十日、物品購入その他は三十日以内に支払わなければならないとなっています。じゃ、請求書受領後と言うけれども、その請求書の日付が一体いつなのか。とにかく全く白紙で出してください、白紙でなければ受け付けませんよと。

海江田万里

1993-03-23 第126回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府委員藤井威君) 御指摘政府契約支払遅延防止等に関する法律というものがございます。昭和二十四年にできた法律でございますが、この法律の第一条に目的が記されております。それによりますと、「この法律は、政府契約支払遅延防止等その公正化をはかるとともに、国の会計経理事務処理能率化を促進し、もって国民経済の健全な運行に資することを目的とする。」というふうに書いてございます。

藤井威

1974-04-25 第72回国会 衆議院 決算委員会 第10号

○原(茂)委員 そう答弁しなければいけないからしでいるようにしか私には思えないので、実際には、私の知っている範囲でも間々、支払遅延防止等に関する法律関係して二回、三回勧告を受けて、なおかつ、いまだにそれがある意味では公然と、ある意味ではひそかに、実施されないままにきているのがうんとあるのです。

原茂

1974-04-25 第72回国会 衆議院 決算委員会 第10号

○原(茂)委員 これもあと総合的には一括して申し上げたいんですが、その次に二十九条の五、「第三十一条及び政府契約支払遅延防止等に関する法律第十三条第二項一同法第十四条において準用する場合を含む。一並びに予算執行職員等の責任に関する法律第六条第一項(同法第九条第二項において準用する場合を含む。)の規定により懲戒の処分を要求した事項及びその結果」という項があるのです。  

原茂

1963-05-21 第43回国会 参議院 商工委員会 第24号

下請代金支払遅延等防止法が制定されましてから、すでに六年余を経過することになりましたが、この間、政府関係機関におきましては、この法律の積極的な運用に鋭意努力いたしますとともに、昨年は本法改正強化を行なう等の措置を講じまして、下請代金支払遅延防止等かなり効果をおさめて参りました。  

徳安實藏

1963-05-21 第43回国会 衆議院 商工委員会 第27号

下請代金支払遅延等防止法が制定されましてから、すでに六年余を経過することになりましたが、この間政府関係機関におきましては、この法律の積極的な運用に鋭意努力いたしますとともに、昨年は本法改正強化を行なう等の措置を講じまして、下請代金支払遅延防止等かなり効果をおさめてまいりました。  

徳安實藏

1954-12-02 第20回国会 参議院 本会議 第3号

第四には、仮に百億の仕越工事と想定しても、これに昭和二十四年法律二百五十六号の政府契約支払遅延防止等に関する法律を適用する意思があるかどうか。これは余り専門の法律でございまして、国民大衆は知りません。政府一定の期限までに金を支払わぬ場合には、大蔵大臣がきめますところの市中銀行並み金利をその債権者に対して支払うという法律でございます。

田中一

1954-05-29 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第58号

○小平(久)委員 それでは最後に一点伺いますが、広い意味での支払い促進意味において、従来から何らかの立法措置をしたらどうかというような意見もたまたま耳しておつたわけでありますが、また現に政府等の場合には、政府契約支払遅延防止等に関する法律ですか、そういうものができておつたと思いますが、これらについての立法的な措置をとるということについては、当局として最近どんなふうに考えておりますか、それを最後

小平久雄

1954-05-10 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第41号

併しながら、これは何と申しましても異例なものでございまして、当然今日の状況におきましては廃止さるべきものでございますので、それを廃止いたしたいと思いまして、それに関連いたしまして、その関係条項政府契約支払遅延防止等に関する法律の中にございますので、それの該当分を削ろう、こういう意味でございます。  

石田正

1954-03-12 第19回国会 衆議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第4号

林政府委員 そのおのおののケースによることと存じますが、御承知のように、政府が当然確定した債務を払わない場合には、例の政府契約支払遅延防止等に関する法律というものがございまして、一定遅延利子を払わなければなりません。もし政府のいろいろの都合で予算の支出が遅れれば、当然政府利子をつけて払わなければなりません。普通の場合は大体そのようになります。

林修三

1954-02-17 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第3号

それから下請の問題につきましては、実は昨年の参議院の通産委員会におきまして、独占禁止法関係規定はいかにも抽象的であつて実際これを守るのに困るのであろうし、また公正取引委員会としても何らかのもう少し具体的の基準がないと、実際の仕事をやる上において困るのじやないかというようなことで、御承知のように政府契約支払遅延防止等に関する法律というものがございまして、これに一応の基準が掲げてあるわけでございまして

横田正俊

1954-02-16 第19回国会 衆議院 予算委員会 第12号

私どもは政府契約支払遅延防止等に関する法律が施行されて以来、御指摘のような事実は政府支払いに関する限りない、かように考えておるのでありますが、しかし今お話もございましたので、とりあえず財務局等を通じまして調査して、万一さようなことがありますれば、当然官庁に対し必要な指示を与えたいと存じております。  

小笠原三九郎

1953-11-04 第17回国会 参議院 通商産業委員会 第3号

豊田雅孝君 これは御承知かも知れんと思うのでありますが、昭和二十四年の暮に公布せられました政府契約支払遅延防止等に関する法律というのがあるのでありまするが、これによりますると、政府に納入した商品は十日間、それから工事は十四日内に政府で検収するということになつておりまして、商品代金は三十日以内、工事代金は四十日以内に支払うことを原則として、故なくしてこれを遅延せしめた場合には当該係官を懲戒するということになつておるのでありますが

豊田雅孝

  • 1
  • 2